主な活動内容・実績

 

2000年 2月 代表神、フィリピンで未だ戦争の傷が癒されない人々に出会う
2003年 4月 代表神、新潟県小千谷市にて、自分が関わった残虐行為を嘆きながら亡くなった元日本兵の話を拝聴
2004年 8月 ブリッジフォーピース(BFP)発足(情報収集、証言者への呼びかけ開始)
2005年 3月 元日本兵の方へ取材開始
10月 ビデオメッセージを携えてフィリピンを再訪し、各地で上映会を開催。  同時に、現地の声を収録
11月 日本で初めてビデオメッセージ上映会を開催
2006年 上映会の開催及び、元日本兵の取材活動範囲を全国に拡大
2008年 2月 ビデオメッセージを携えてフィリピンを再訪し、各地で上映会を開催
5月 寺子屋BFP始動
教科書プロジェクト初展示会を開催
10月 第3回フィリピン・上映ワークショップ実施
2009年 2月 第4回フィリピン・上映ワークショップ実施
8月 5周年感謝祭イベント「つながるBFP夏のイベント~平和をつくる・みんなと出会う~」開催
9月 5周年感謝祭イベント「知る・わかち合う・アジアと共に生きていく」開催
10月 第5回フィリピン・上映ワークショップ実施
11月 5周年感謝祭イベント「Meet me at the history textbook gallery~つながる歴史・いのち・わたし~」開催
2010年 1月 NPO法人格取得
8月 取材チーム発足
11月 第6回フィリピン・上映ワークショップ実施
2011年 2月 第7回フィリピン・上映ワークショップ実施
8月 初の中国(北京)訪問
9月 初の信州ツアー実施
8月 第8回フィリピン・上映ワークショップ実施
2012年 2月 第9回フィリピン・上映ワークショップ実施
9月 初の韓国(ソウル)訪問
2013年 2月 第10回フィリピン・上映ワークショップ実施
6月 初の沖縄ツアー実施
7月 第2回韓国(ソウル)訪問
2014年 2月 第11回フィリピン・上映ワークショップ実施
7月 第3回韓国(ソウル)上映ワークショップ実施
9月 BFP10周年 ~過去から未来へのBridgeをいま、アジアへ~開催
2015年 2月 第11回フィリピン・上映ワークショップ実施
5月 BFP本『ビデオ・メッセージでむすぶアジアと日本―私がやってきた戦争のつたえ方』出版

講義、上映、ワークショップ等の実施実績

三郷瑞穂中学校、綾瀬西高校、有馬高校、甲南高校、国際基督教大学(ICU)高等学校、城西高校、城郷高校、橘学苑高校、松原高校、横浜清陵総合高校、立命館宇治高校、青山学院大学、麻布大学、江戸川大学、桜美林大学、お茶の水女子大学、学習院大学、関西大学、慶応義塾大学、恵泉女学園大学、埼玉大学、成蹊大学、聖心女子大学、清泉女子大学、専修大学、都留文科大学、東海大学、東海学園大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京女子大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、日本外国語専門学校、日本女子大学、一橋大学、広島国際学院大学、フェリス女学院大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学、フィリピン大学、デ・ラサール大学、アテネオ大学、ミリアム大学、慶熙大学、サイアム大学、などの中学、高校、大学。
国際平和学会、市民映像ディレクターサミット、児童養護施設、Friendly Day International、神田雑学大学、開発教育全国研究集会、財団法人ユネスコアジア文化センター、ロータリークラブ、ESD学校教育研究会、NPO法人東京都中途失聴・難聴者協会、シューレ大学国際映画祭、ハーグ平和アピール平和教育地球キャンペーン、シニア・エージ、日本戦没学生記念会、さらば戦争!映画祭、戦争遺跡に平和を学ぶ京都の会、世田谷文藝クラブ、新潟教区全戦没者追悼法要、あいちサマーセミナー、ピースあいち、岡崎東ロータリークラブ、放課後NPOなど多数。

・BFPのワークショップについてはこちらをご覧ください。
BFPのワークショップについて

・ビデオメッセージについてはこちらをご覧ください。
戦争体験者の映像記録活動について

Share on Facebook